MENU
ブログ村ランキングに参加しています

【読了】きみのお金は誰のため

ひなた

おはこんばんにちは~
サイドFIREしたいシンママ
ひなたです

詳しいプロフィールはこちら↓

遅ばせながら、
『きみのお金はだれのため』を読みました。
(正確にはオーディブルで聞きました)

ネタバレは、
作者への敬意を払いしませんが

あぁ私に足りないのはこういう視点だな、
と気づかせてくれ、
考えさせられる本でした。

私の資産は、
このまま私が元気で、
経済が堅調に推移すれば
あと5,6年でおそらく1億円に到達します。

【私】を【私と子ども】としたときは、
このまま貨幣価値が変わらなければ
あまりお金には困らず
生きられるかもしれない。

だけど、
日本としては?
社会としては?

分母を変えた【私たち】になったら
どうなるか。

私は、【私と私の子ども】のことしか
考えられていない。

私は、
全く働かないFIREをしたいのではなく
本当はもっと
世の中の、社会のためになるような
そんな仕事をしたいと
心のどこかでは思っている
んだなーと。

ただ、
1日8時間働く
のは長い、
と思っているのも事実。

「働きやすさ」は
今の会社が1番なので
シンママとしては
子どもが大きくなるまでは今の会社かなー

だけど
今の仕事にやりがいを感じていないのも事実。

やりがいを感じる必要はない
って
自分の心にフタをしていたけれど

いつか
「夢中で仕事したい」
「私も志を見つけたい」

そんな気持ちが私の中にも
あるんだと。

本には、
【私たち】の範囲を広げるには
愛する人を増やすこと
未来を考えること
とありました。

まずは、今年の目標にもした、
人とのつながり
からかなー。

↓2025年の目標

とはいえ、
優先度1番は子どもなわけで
なかなか子どもを差し置いて活動はできないけど
町内会とか
ビーチクリーン活動とか
そういったものから始めようかな。
そう思わせてくれた本でした。

思い立ったらすぐ行動!
なので早速ビーチクリーン活動に今月参加します!

でも、
それは今、資産が順調に伸びていて、
子どもも私も元気で過ごせているから
そう思えるんだろう、
とも思います。

離婚直後の、
「これからひとりで、
この子を幸せにしなければならない」
重圧に押しつぶされそうなときに読んでも
きっとこんな風には思えなかったんだろうなー。

一度はみんなお金の奴隷になる。
本著に出てきた「ボス」もそうでしたしね。
奴隷になったから、気づけることがあるんだよね。

色々書きましたが、
私には、私がいるから大丈夫!
と今日も自分に言い聞かせて。

最後までお読みいただきありがとうございます!
寒さのおり、皆さんもご自愛ください~


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ